しかた‐まい【仕方舞/仕形舞】
身ぶりや手まねで表現する舞。ものまねの所作をまじえた舞。「大晦日(おほつごもり)に無用の—」〈浮・胸算用・三〉
サンミゲル‐デ‐リーリョ‐きょうかい【サンミゲルデリーリョ教会】
《Iglesia de San Miguel de Lillo》スペイン北西部、アストゥリアス州の都市オビエドにある教会。市街北郊のナランコ山に位置する。9世紀にアストゥリアス王ラミロ1世により...
ワオン【WAON】
非接触型ICカードまたは携帯電話(おサイフケータイ)を用いた電子マネーサービス。イオンが平成19年(2007)よりサービスを開始。同社の系列のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで利用で...
アート‐メーク【art make】
眉や目元の真皮組織に好みの色を注入する美容技術。一度定着させると数年間もち、洗っても落ちない。パーマネントメイキング。
わらわ‐ずいじん【童随身】
随身をつとめる子供。「河原の大臣(おとど)の御例をまねびて—を賜はり給ひける」〈源・澪標〉
サルサ【(スペイン)salsa】
1 キューバの民族音楽をもとにしたラテン音楽。1960年代から1970年代にかけてニューヨークで流行した。速いテンポが特徴。サルサミュージック。 2 メキシコ料理などで使われるソース。トマトにト...
さる‐しばい【猿芝居】
1 猿に衣装やかつらなどをつけさせて、芝居のまねをさせる見世物。猿歌舞伎。 2 へたな芝居をあざけっていう語。 3 すぐ見すかされてしまうような、あさはかなたくらみ。
さる‐がく【猿楽/申楽/散楽】
1 平安時代の芸能で、一種のこっけいな物まねや言葉芸。唐から伝来した散楽(さんがく)に日本古来のこっけいな技が加味されたもの。相撲節(すまいのせち)や御神楽(みかぐら)の夜などの余興に即興で演じ...
サルピコン【(スペイン)salpicón】
スペイン料理の一。魚介とタマネギなどの野菜を細かく刻んであえたマリネ。
猿(さる)の人真似(ひとまね)
しっかりした考えもなしに人のまねをすることをあざけっていう言葉。