まれ‐まれ【稀稀】
[形動][文][ナリ]きわめてまれであるさま。「夜も十一時過と思われ、往来の人も—なり」〈逍遥・当世書生気質〉 [副]に同じ。「猫殿の—おはいたるに、物よそへ」〈平家・八〉
まれ‐もの【稀物】
たぐいまれな品物。珍品。
まれ‐もの【稀者】
その道にかけてたぐいまれな人。「花の巷(ちまた)の—とは、其挙動(とりなし)にも知られたり」〈逍遥・当世書生気質〉
まれ‐ら【稀ら】
[形動ナリ]「まれ(稀)」に同じ。「—なる法(のり)を聞きつる道しあればうきをかぎりと思ひぬるかな」〈新勅撰・釈教〉
マレー【David Murray】
[1830〜1905]米国の教育者。明治6年(1873)文部省顧問として来日。学制改正の指導、東京大学の整備、女子師範学校の創設などに貢献した。モルレー。
マレー【Malay】
東南アジアのマレー半島およびシンガポール島などの島々を含む地域。マライ。
マレー【Marais】
フランス、パリ中心部、セーヌ川右岸の地区名。パリ第3・4区に属する。15世紀末のサンス館、16世紀のカルナバレ博物館、17世紀の王侯貴族の館に囲まれたボージュ広場など、パリ最古の町並みが残ってい...
マレーおき‐かいせん【マレー沖海戦】
太平洋戦争開戦直後の昭和16年(1941)12月10日に、マレー半島東方沖で、日本の海軍航空部隊と英国海軍東洋艦隊の間で行われた戦闘。この戦いで英国の新型戦艦2隻が日本軍機の爆撃と雷撃を受けて撃...
マレー‐ぐま【マレー熊】
クマ科の哺乳類。マレー半島・スマトラ島・ボルネオ島などの森林地帯にすむ。体長100〜140センチとクマ科ではもっとも小さい。体毛は短く、胸にU字形の白斑がある。
マレー‐ご【マレー語】
マレー‐ポリネシア語族のインドネシア語派に属する言語。マレーシア・インドネシアを中心に話されている。