ラ‐マンチャ【La Mancha】
⇒カスティーリャ‐ラ‐マンチャ
み‐なか【真中】
まんなか。「こちごちの国の—ゆ出(い)で立てる富士の高嶺(たかね)は」〈万・三一九〉
め‐ひるぎ【雌蛭木】
ヒルギ科の常緑高木。九州南部以南の海岸に生え、マングローブをつくる。葉は長楕円形でつやがある。花は白く、実は卵形でオヒルギより細く、種子は樹上で発芽する。琉球笄(こうがい)。
目八分(めはちぶん)に◦見(み)る
傲慢(ごうまん)な態度で人に接する。人を見下す。
め‐ゆい【目結】
1 布地をつまんで糸でくくり、くくりめをのような目の形に染め出す絞り染め。鹿の子絞りなど。 2 紋所の名。1を図案化したもの。
メリチ‐ばし【メリチ橋】
《Meriç Köprüsü》トルコ北西部の都市エディルネの市街南部を流れるメリチ川(マリーツァ川)に架かる石造橋。オスマン帝国時代の19世紀半ばに建造された。
メディア‐げいじゅつさい【メディア芸術祭】
文化庁主催で行われたメディアアートの祭典。アート・エンターテインメント・マンガ・アニメーションの4部門が設けられ、平成9年(1997)から令和4年(2022)まで開催された。→芸術祭
メルシン【Mersin】
トルコ南部、地中海に面する港湾都市。同国南部の代表的な工業地帯であり、小麦、綿、羊毛などの農産物やクロム鉱を輸出する。古代ローマ時代よりキリキア地方の主要港として栄えた。メルスィン。 [補説]1...
メルギー‐しょとう【メルギー諸島】
《Mergui Archipelago》ミャンマー南部、マレー半島西岸の沖合のアンダマン海に浮かぶ諸島。マリ島、カダン島をはじめ、南北約530キロメートルにわたって、大小約800もの島々からなる...
メルー‐さん【メルー山】
《Mount Meru》タンザニア北東部にある火山。キリマンジャロの西約70キロメートルに位置する同国第二の高峰。標高4567メートル。カルデラと中央火口丘をもつ二重式火山であり、周辺一帯はアル...