ミハス【Mijas】
スペイン南部、アンダルシア州の町。地中海を一望する山腹に白壁の家並みが広がるミハスプエブロ、コスタ‐デル‐ソルの海岸保養地ミハスコスタという2区域に分けられる。16世紀前半にメルセス会修道士らが...
み‐はず・す【見外す】
[動サ五(四)]見落とす。また、見あやまる。「目標を—・す」
み‐はた【御旗】
旗を敬っていう語。「錦(にしき)の—」
みはっこう‐かぶしき【未発行株式】
株式会社が定款で定める発行可能株式総数のうち、まだ発行されていない株式。→発行済(み)株式
みはっこう‐バター【未発酵バター】
⇒非発酵バター
み‐はっぴょう【未発表】
まだ発表されていないこと。未公開。「—の作品」
み‐はつ【未発】
1 まだ起こらないこと。まだ外に現れないこと。「事件を—のうちに察する」 2 まだ発表・発明・発見されないこと。「—の新見解」
みはてぬゆめ【見果てぬ夢】
李恢成(イフェソン)の長編小説。昭和52年(1977)から昭和54年(1979)にかけて全6巻を刊行。韓国のソウルを舞台に、土着の社会主義を目指す人々の苦悩を描く。
見果(みは)てぬ夢(ゆめ)
1 最後まで見終わらない夢。 2 心残りなことや実現不可能なことのたとえ。「優勝は、—に終わった」
み‐は・てる【見果てる】
[動タ下一][文]みは・つ[タ下二] 1 最後まで見る。見終わる。「—・てぬ夢を追う」 2 最後まで世話をする。「我はさりとも心長く—・ててむと」〈源・末摘花〉