ムヘーレス‐とう【ムヘーレス島】
《Isla Mujeres》⇒イスラ‐ムヘーレス
むべ【郁子/野木瓜】
アケビ科の蔓性(つるせい)の常緑低木。山地に生え、葉は手のひら状の複葉。5月ごろ、雄花と雌花とをつける。実は熟しても裂けず、生食される。ときわあけび。うむべ。うべ。《季 秋 花=春》「—の門くぐ...
むべ【宜/諾】
[副]「うべ」に同じ。「吹くからに秋の草木のしをるれば—山風をあらしといふらむ」〈古今・秋下〉
宜(むべ)なるかな
「うべなるかな」に同じ。
むべむべ・し【宜宜し】
[形シク]「うべうべし」に同じ。「—・しき所の前栽にはいとよし」〈枕・一六一〉
ムベヤ【Mbeya】
タンザニア南西部の都市。ムベヤ州の州都。標高約1700メートルの高原に位置する。同国第三の規模をもつ。ザンビア、マラウイとの国境に近く、ダルエスサラームやルサカと鉄道で結ばれる交通の要地。
ムペンバ‐こうか【ムペンバ効果】
高温の湯が低温の水よりも早く凍結する現象。特殊な状況下で観察される現象で、必ず起こるわけではない。名称は、1960年代にこの現象を指摘したタンザニアの高校生の名前に由来。
む‐ほう【無法】
[名・形動] 1 法のないこと。法律があっても守られないこと。また、そのさま。「敗戦後の—な混乱状態」「—地帯」 2 道理にはずれていること。乱暴なこと。また、そのさま。「—な要求」
む‐ほう【霧砲】
霧による視界不良のとき、船舶に灯台などの位置を知らせるために撃つ空砲。
むほうこうせい‐こうばん【無方向性鋼板】
⇒無方向性電磁鋼板