メトロ【(フランス)métro】
地下鉄。
メトロセクシャル【metrosexual】
⇒メトロセクシュアル
メトロセクシュアル【metrosexual】
《metroはmetropolitan(都会的な)の略》都会に住み、ファッションや美容に強い関心をもって女性的な要素も取り入れる、異性愛を指向する男性。メトロセクシャル。 [補説]英国の小説家M...
メトロにのって【地下鉄に乗って】
浅田次郎の長編小説。平成6年(1994)刊。平成7年(1995)、第16回吉川英治文学新人賞受賞。平成18年(2006)、篠原哲雄監督により映画化。
メトロノーム【(ドイツ)Metronom】
楽曲のテンポを示す器械。振り子の原理を応用して拍子を刻む装置で、1816年にドイツ人のJ=N=メルツェルが特許を得たのち普及した。現在では電子式のものもある。拍節器。
メトロポリス【metropolis】
首都。首府。また、大都市。
メトロポリタン【metropolitan】
都会的であること。また、都会人。
メトロポリタン‐かげきじょう【メトロポリタン歌劇場】
《Metropolitan Opera House》米国ニューヨーク市マンハッタンにあるオペラ劇場。1883年ブロードウエーに開場。1966年にリンカーンセンター内にできた新歌劇場に移転。通称M...
メトロポリタン‐だいせいどう【メトロポリタン大聖堂】
《Metropolitan Cathedral》英国イングランド北西部の都市リバプールにあるローマカトリック教会の大聖堂。1930年に建設が始まったが資金難で中断、新たに建築家フレデリック=ギ...
メトロポリタン‐びじゅつかん【メトロポリタン美術館】
《Metropolitan Museum of Art》米国ニューヨーク市にある同国最大の美術館。1870年創設、1880年に現在地に開館。古代から現代まで、また世界各国の美術作品を幅広く収蔵・...