めい‐かん【冥感】
⇒みょうかん(冥感)
めい‐かん【銘肝】
[名](スル)心に刻みつけて忘れないこと。銘記。「—し、教訓とする」
めい‐かん【鳴管】
鳥類の発音器官。気管の変形したもので、多くは気管が2本の気管支に分かれる所にひだ状の薄い膜があり、呼気で振動し共鳴させて鳴き声を出す。
メーカー【maker】
《「メイカー」とも》 1 製造業者。製造元。特に、名の通った製造会社。 2 物事をつくりだす人。「ヒット—」
メーカー‐ひん【メーカー品】
よく名前を知られた会社の製品。銘柄品。
めい‐が【名画】
1 すぐれた絵。名高い絵。 2 すぐれた映画。
めい‐が【螟蛾】
鱗翅(りんし)目メイガ科の昆虫の総称。翅(はね)の開張1〜2センチくらい。体は細長く、翅は体のわりに大きく、足は細い。夜行性で灯火によく集まる。種類が非常に多く、幼虫はさまざまな植物を加害し、大...
めい‐がく【明学】
「明治学院大学」の略称。
めいが‐ざ【名画座】
すぐれた旧作映画を上映する映画館。
めい‐がら【銘柄】
1 商品名。商標。特に、一流の商品の名称。ブランド。 2 市場で取引の対象となる有価証券や商品の名称。