やく‐し【訳詞】
歌詞を翻訳すること。また、その訳した歌詞。
やく‐し【訳詩】
詩を翻訳すること。また、その訳した詩。
やく‐し【薬司】
1 律令制で、後宮十二司の一。医薬のことをつかさどった。くすりのつかさ。 2 大宰府に置かれた司の一。医薬のことをつかさどった。
やく‐し【薬師】
「薬師如来」の略。
やく‐しか【屋久鹿】
ニホンジカの一亜種。屋久島にすみ、本土のものより小形で、肩高約60センチ。枝角も第4枝を欠き、3本しかない。やくしまじか。
やくしき‐てちょう【薬識手帳】
⇒御薬(おくすり)手帳
やくし‐きょう【薬師経】
大乗経典。梵本は現存しないが漢訳に5種あったという。ふつう唐の玄奘(げんじょう)訳「薬師瑠璃光(るりこう)如来本願功徳経」1巻をさす。現世利益(げんせりやく)を説き、薬師仏の功徳を強調したもの。
やくし‐けか【薬師悔過】
薬師如来に罪障を懺悔(さんげ)する修法。
やくし‐こう【薬師講】
薬師如来を信仰し念誦(ねんじゅ)する法会。薬師経を講説、讃嘆(さんだん)する。
やくし‐さんぞん【薬師三尊】
薬師如来と、その脇侍(きょうじ)の日光菩薩・月光菩薩の総称。