セット‐プレー【set play】
サッカーやラグビーで、ルールで決められたポジショニングから開始されるプレー。サッカーのコーナーキック・フリーキックや、ラグビーのスクラム・ラインアウトなど。
ダイブ【DIVE!!】
森絵都による長編のスポーツ小説。飛び込み競技に青春をかける少年たちの姿を描く。平成12年(2000)から平成14年(2002)にかけて全4冊を刊行。第52回小学館児童出版文化賞受賞。熊沢尚人監督...
ソバー‐キュリアス【sober curious】
《soberは「しらふ」、curiousは「…したがる」の意》酒を飲める人が、あえて飲まないこと。また、そのような人やライフスタイルのこと。
たいきかいようけつごう‐モデル【大気海洋結合モデル】
大気と海洋の間の熱や水蒸気のやり取りを一体的に組み入れた気候モデル。気象庁では、エルニーニョ現象やラニーニャ現象のような海洋の変動の予測、3か月予報、暖候期予報、寒候期予報などに利用している。
そこぬけ‐じょうご【底抜け上戸】
非常な大酒飲み。酒豪。「そんならおれももう一盃やらう、と負けず劣らぬ—」〈滑・八笑人・初〉
そねま・し【嫉まし/妬まし】
[形シク]《動詞「そねむ」の形容詞化》そねみたいさまである。ねたましい。「いかなる者の又かくはするやらんと、—・しくおぼえければ」〈宇治拾遺・一三〉
そ‐ごう【粗豪】
[名・形動]あらあらしいこと。たけだけしいこと。また、そのさま。「主人が年若く—なるに似もやらず」〈蘆花・不如帰〉
銭(ぜに)をつ・く
銭を差し出す。銭をその場で支払う。「和諭(あつかひ)(=示談)になりしやら、—・いたもたしかに見た」〈浄・歌念仏〉
セリアック‐びょう【セリアック病】
小麦やライ麦などに含まれるたんぱく質のグルテンによって引き起こされる慢性の自己免疫疾患。小腸の粘膜が炎症を起こし、栄養の吸収が阻害される。腹痛・腹部膨満・下痢・脂肪便・便秘・鉄欠乏性貧血・疲労感...
せる
[助動][せ|せ|せる|せる|せれ|せろ(せよ・せい)]五段動詞の未然形、サ変動詞の未然形「さ」に付く。 1 相手が自分の思うようにするよう。また、ある事態が起こるようにしむける意を表す。「使い...