シャッター‐リモコン
《(和)shutter+remote controlから》⇒ワイヤレスレリーズ
しゅうかい‐おくれ【周回遅れ】
1 同じ所を回る競走やレースなどで、先頭から一周以上遅れること。 2 (比喩的に)流行や話題から大きく遅れていること。
シュノーア【Schnoor】
ドイツ北西部の都市ブレーメンの一地区。旧市街の中心部に位置する。17世紀から18世紀の建物が多く、第二次大戦で大きな被害を受けたが修復された。名称は北ドイツの方言で紐(ひも)を意味し、石畳の細い...
しょうがい‐スポーツ【生涯スポーツ】
生涯にわたり、健康やレクリエーションを目的として、いつでも、どこでも、誰でも気軽に参加できるスポーツのこと。
シルヒャーワイン‐かいどう【シルヒャーワイン街道】
《Schilcherweinstraße》オーストリアのシュタイアーマルク州南部、ロゼワインの産地を通る道路の通称。ドイチランツベルク、シュタインツ、リギストなどを結ぶ。街道沿いにはワイン醸造所...
シントラ‐きゅうでん【シントラ宮殿】
《Palácio Nacional de Sintra》ポルトガル中西部の都市シントラにある宮殿。15世紀にポルトガル王ジョアン1世の夏の離宮として建造。19世紀頃まで増改築が繰り返され、マヌエ...
シー‐ティー‐エス【CTS】
《computerized typesetting system》コンピューター制御の写真植字機によって印刷原版を作る方式。また、画像の入力やレイアウトなど一連のプログラム化された組版作業をもい...
シー‐バンド【Cバンド】
マイクロ波の周波数帯域の一。波長37〜75ミリメートル、4〜8ギガヘルツの電波であり、通信やレーダーなどに用いられる。C帯。
ジム【gym】
1 屋内にある、トレーニングを行うための施設。「スポーツ—」 2 ボクシングやレスリングなどの練習場。また、選手の養成組織。 [補説]gymnasium(体育館)の短縮形。
ジャッジ【judge】
[名](スル) 1 判決を下すこと。判断すること。審判。判定。「公正に—する」 2 競技の進行や勝敗の判定などをする審判員。また、その判定。ボクシングやレスリングではレフェリーに次ぐ副審をいう。