マンギン‐ミラー【Mangin mirror】
カセグレン望遠鏡やレフレックスレンズなどの反射光学系における、主鏡の背後にある裏面球面鏡。主鏡の球面収差を補正する役割ももつ。マンジャンミラー。マンギン鏡。
ミッション‐ベイ【Mission Bay】
ニュージーランド北島の都市オークランドの東郊の一地区。海岸保養地として知られ、カフェやレストランが多く集まる。ヨットやウインドサーフィンなどのマリンスポーツが盛ん。沖合にランギトト島が浮かぶ。
みやぎの【宮城野】
仙台市の区名。市の東部を占める。平成元年(1989)成立。古くは野が広がり、萩(はぎ)の名所として知られた。[歌枕]「—の露吹きむすぶ風の音に小萩がもとを思ひこそやれ」〈源・桐壺〉
ミリオン‐セラー【million seller】
数が100万以上売れた商品。多く、書物やレコードにいう。
ムイ‐ネー【Mui Ne】
ベトナム南部、ビントゥアン省の村。ファンティエットの東約20キロメートルの岬に位置する。白い砂浜が広がり、海岸保養地としての開発が進められており、多くのホテルやレストランが建ち並ぶ。
むくつけ・し
[形ク] 1 無骨(ぶこつ)である。無作法である。無風流である。現代語としては、「むくつけき大男」のように連体形だけが用いられる。「やれやれ—・き痩(やせ)法師の」〈仮・竹斎・上〉 2 気味悪い...
む‐せん【無線】
1 電線を架設しないこと。ワイヤレス。⇔有線。 2 「無線電信」の略。 3 「無線電話」の略。
むせん‐イヤホン【無線イヤホン】
⇒ワイヤレスイヤホン
むせん‐センサーネットワーク【無線センサーネットワーク】
無線通信の機能を備えた複数のセンサー機器からなるセンサーネットワーク。ワイヤレスセンサーネットワーク。WSN(wireless sensor network)。
むせん‐つうしん【無線通信】
電波を使って行う通信。送信機から送られた特定の周波数の電波を、直接または中継器を経て受信機で受け取る。無線電気通信。ワイヤレス通信。→有線通信 →移動体通信