れい【玲】
[人名用漢字] [音]レイ(漢) リョウ(リャウ)(呉) 玉の涼しげに鳴る音の形容。また、玉のように美しいさま。「玲玲・玲瓏(れいろう)」 [名のり]あきら・たま
レイアップ‐シュート
《(和)lay up+shoot》バスケットボールで、ボールをゴールのリングの上に置くように放つシュート。レイアップ。
れい‐かん【霊感】
1 神仏が示す霊妙な感応。また、神仏が乗り移ったようになる人間の超自然的な感覚。霊的なものを感じとる心の働き。「失(う)せ物を—で当てる」「—が現れる」「—商法」 2 突然ひらめく、すばらしい着...
れいきょり‐しゃげき【零距離射撃】
近距離に迫った敵に対して、ほとんど水平の仰角で、砲弾が発射されるとすぐ炸裂するようにして行う射撃。
れい‐ぎ【礼儀】
1 人間関係や社会生活の秩序を維持するために人が守るべき行動様式。特に、敬意を表す作法。「—にかなう」「—正しい人」「親しき中にも—あり」「—作法」 2 謝礼。報謝。「それは—いかほど入り候はん...
れい‐さく【鈴索】
ひもを引くと鈴が鳴るようにしたもの。すずなわ。
れい‐しゅ【冷酒】
1 燗(かん)をしない酒。ひやざけ。ひや。《季 夏》 2 燗をしないで飲むようにつくった酒。冷用酒。
れいとう‐しょくひん【冷凍食品】
長期間の保存ができるように冷凍した食品。特に、解凍・加熱すればすぐに食べられるよう、調理や前処理をして急速冷凍した食品をいう。冷食(れいしょく)。
例(れい)の
1 話し手・聞き手の双方が知っている人や事柄をさす。 ㋐いつもの。ふだんの。「—顔ぶれ」「—調子」 ㋑この前の。あの。「—客」「—話」 2 (副詞的に用いて)いつものように。例によって。「日暮る...
れいよう‐しゅ【冷用酒】
燗(かん)をせずに、または冷やして飲むように造った清酒。冷酒。