レイリージーンズ‐の‐ほうしゃほうそく【レイリージーンズの放射法則】
黒体からの熱放射(黒体放射)に関する法則。または振動数分布を表す公式をさす。古典物理学的な仮定から導かれたもので、長波長(低振動数)側では実験データを精度よく再現できるが、短波長(高振動数)側で...
れいれい‐し・い【麗麗しい】
[形][文]れいれい・し[シク]ことさらに人目に立つようにするさま。「—・く飾る」 [派生]れいれいしさ[名]
れい‐ろう【玲瓏】
[形動][文][ナリ]
1に同じ。「玉のように—な詩人らしく見え」〈漱石・行人〉
[ト・タル][文][形動タリ] 1 玉などが透き通るように美しいさま。また、玉のように輝くさま。「—たる山月...
レガシー【legacy】
1 遺産。先人の遺物。 2 時代遅れのもの。「—システム」 [補説]本来、過去に築かれた、精神的・物理的遺産の意であるが、近年、「首相としてのレガシーを作る」のように、後世に業績として評価される...
レガート【(イタリア)legato】
音と音との間に切れ目を感じさせないように、なめらかに演奏すること。⇔スタッカート。→スラー
歴史(れきし)は繰(く)り返(かえ)す
ローマの歴史家クルチュウス=ルーフスの言葉。過去に起こったことは、同じようにして、その後の時代にも繰り返し起こる。
レギャン【Legian】
インドネシア南部、バリ島の海岸保養地。白い砂浜が広がり、1960年代頃からサーフィンが盛んになり、欧米人が多く訪れるようになった。南側のクタの中心までレギャン通りが南北に貫き、同島を代表する繁華...
レター‐ボックス【letter box】
1 ハイビジョンやワイドスクリーンのように、縦横比が9対16である横長の映像の上下に黒枠を付与し、縦横比が4対3である従来のテレビ画面の比率に変換したもの。レターボックスであることを示す識別情報...
れっ‐とう【列島】
細長く列をなすようにつらなっている島々。「日本—」
れっ‐ぱく【裂帛】
1 帛(きぬ)を引き裂く音。また、そのように鋭い声。「—の気合」 2 ホトトギスの鳴き声。