ロータリー【rotary】
《回転する意》 1 大通りなどの交差点の中央に設けた円形地帯。車がこれに沿って回り、方向を変えるようにしたもの。 2 輪転機。 3 「ロータリーエンジン」の略。
ロービジョン‐フットサル【low vision futsal】
視覚障害者のために開発されたサッカー。B1(全盲)とB2/B3(弱視)の二つのクラスのうち、B2/B3の選手が行う競技の呼称。B1クラスのようにアイマスクや音の出るボールを使用せず、フットサルの...
ローミング【roaming】
携帯電話やインターネット接続サービスなどを、その通信事業者のサービス範囲外の場所においても、他の事業者の設備を通じて利用できるようにすること。海外で利用できるものを国際ローミング、またはグローバ...
ローラー‐さくせん【ローラー作戦】
調査などの際に、ローラーをかけるようにしらみつぶしに当たるやり方。「—でアジトをつきとめる」
ロール‐カラー【roll collar】
襟腰が高く、首の周囲を巻くように折り返した襟。
ロール‐クラッシャー【roll crusher】
砕石機の一種。2個のロールを互いにかみ合うように回転させ、その間で鉱石などを圧縮粉砕するもの。
ローレット‐ビス
指でつまめるように円柱状の頭部を付け、その側面に筋状の滑り止めを刻みつけたねじ。ローレットねじ。
ローワー‐キャメルケース【lower camel case】
writeYourNameのように、先頭を小文字にしたキャメルケース。LCC。→アッパーキャメルケース
ワイじ‐ろ【Y字路】
《Yの字のように見えることから》「三叉路」に同じ。
ワイプ【wipe】
1 映画・テレビで、一つの画面を片隅からふき取るように消していき、そのあとに次の画面を現していく場面転換の方法。また、画面上に別の場面を重ねること。 2 録音・録画テープ、またコンピューターの記...