アーチ‐ぐも【アーチ雲】
雲の副変種の一。積乱雲や積雲の底にできるアーチ状またはロール状の雲。大気の不安定によって生じ、激しい雨や突風を伴うことが多い。ロール雲。棚雲。
アーティファクト【artifact】
1 人工物。人の手によって作られたもの。 2 信号処理や画像処理の過程で発生するデータの誤りや信号の歪(ゆが)み。人為的な作業によって意図せず生じるノイズをさす。 3 本来、生体内に存在しないが...
アーティフィシャル‐リアリティー【artificial reality】
1970年代に米国のマイロン=クルーガーが提唱した、音響や映像によって人工的に作られる現実感。もとはインタラクティブアートの分野で用いられた用語だが、現在はバーチャルリアリティーとほぼ同じ意味で...
アール‐エス‐エル【RSL】
《Royal Society of Literature》王立文学協会。英国の文筆家の団体。1820年、ジョージ4世によって設立。本部はロンドン。
アール‐エス‐シー【RSC】
《Royal Shakespeare Company》ロイヤルシェークスピア劇団。1879年、シェークスピア記念劇場が開場。やがて常駐劇団が生まれ、1925年ジョージ5世の勅許によって公的な運営...
アールエッチしき‐けつえきがた【Rh式血液型】
血液型の一。Rh因子の有無によってRh(+)とRh(−)とに分類。日本人の約99.3パーセントはRh(+)。胎児は父親のRh因子を受け継ぐので、父親がRh(+)、母親がRh(−)のときは母子間血...
アールエヌエー‐ウイルス【RNAウイルス】
《RNA virus》RNAを遺伝子としてもつウイルスの総称。→DNAウイルス [補説]ウイルス粒子の中で逆転写酵素によって遺伝子RNAをDNAに変換するRNAウイルスをレトロウイルスという。
アール‐エム‐エー【RMA】
《random multiple access》任意多重同時交信方式。一つの通信衛星によって、複数の局が同時に交信する方式。
アールオー‐すい【RO水】
《ROは、reverse osmosisの略》逆浸透法(RO)によって精製した水。水は通すが、無機塩類を通さない半透膜を用いる。イオン、有機物のほか、細菌のほとんどが除去される。逆浸透水。RO膜...
アールティー‐ピーシーアール【RT-PCR】
《reverse transcription PCR》RNAに対するPCR法。逆転写酵素を用いてRNAを鋳型とするcDNAに転写し、ポリメラーゼによって大量に増幅させる。不安定で分解しやすい微量...