ぶた【豚/豕】
1 イノシシを改良した家畜。吻(ふん)が上方にしゃくれ、耳が垂れ、短い尾が巻いているものが多い。デュロック・ヨークシャー・バークシャーなど品種が多く、肉用が主。皮革は柔軟で袋物などに加工され、剛...
ブダペスト‐オペレッタげきじょう【ブダペストオペレッタ劇場】
《Budapesti Operettszínház》ハンガリーの首都ブダペストにある劇場。1894年にアールヌーボー様式で建造。第一次大戦前までバラエティー劇場(米国のボードビルに相当)だった。...
フォルクスガルテン【Volksgarten】
オーストリアの首都ウィーンにある公園。1821年にホーフブルク宮殿の一部として開設され、1825年に市民公園となった。ギリシャ風のテセウス神殿やフランツ=ヨーゼフ1世の妃エリーザベトの記念像があ...
ブライアー【briar/brier】
ツツジ科の常緑低木。ヨーロッパ産。塊状の根でパイプを作る。栄樹(えいじゅ)。
フライ‐ベントス【Fray Bentos】
ウルグアイ西部の都市。リオネグロ州の州都。アルゼンチンとの国境をなすウルグアイ川に面し、河港をもつ。19世紀半ばにヨーロッパ向けの食肉加工工場が建設されて発展。ドイツの化学者リービッヒの技術を導...
フバル【Hvar】
クロアチア南部、アドリア海に浮かぶフバル島の港町。同島南西岸に位置し、本土のスプリトやコルチュラ島とフェリーで結ばれる。長い間、ベネチア共和国の支配下におかれた。旧市街には聖ステパノ大聖堂、ベネ...
ふ・む【踏む/履む/践む】
[動マ五(四)] 1 足で体重をかけて上から押さえる。足であるものの上にのる。「麦を—・む」「猫のしっぽを—・む」「ブレーキを—・む」 2 交互に足を上げ下げする。「四股(しこ)を—・む」「地団...
ぶとうくみきょく【舞踏組曲】
《原題、(ハンガリー)Táncszvit》バルトークの管弦楽曲。全6曲。1923年、ブダペスト市成立50周年を記念した音楽祭のために作曲。東ヨーロッパやアラブ風の舞曲を取り入れた祝祭的な作品とし...
ふたりのしゅじんをいちどにもつと【二人の主人を一度に持つと】
《原題、(イタリア)Il servitore di due padroni》ゴルドーニによる戯曲。1746年、ベネチアにて初演。20世紀のヨーロッパ演劇を代表する演出家、ストレーレルが創設したミ...
ふだん‐そう【不断草】
ヒユ科の一年草または越年草。高さ約1メートル。葉は大きく細長い卵形で、縁が波形にうねる。雌雄異株。6月ごろ、多数の黄緑色の小花をつける。若葉は食用。ヨーロッパの原産、中国から渡来。恭菜。唐萵苣(...