ラジョーネ‐きゅうでん【ラジョーネ宮殿】
《Palazzo della Ragione》 イタリア北東部、ベネト州の都市パドバにある建物。13世紀初期に建造され、裁判所として使われていた。14世紀初期に大幅に改築され、現在見られる傾斜...
らじる‐らじる
《「らじる★らじる」と書く》IPサイマル放送の一。NHKラジオ(第1放送、第2放送、FM放送)を、インターネットを通じて同じ時間帯に配信するサービスの愛称。また、そのウェブサイトの名称。正式名称...
ラジン【羅津】
朝鮮民主主義人民共和国羅先(ラソン)市南部の旧称。らしん。→ラソン(羅先)
ラジー‐しょう【ラジー賞】
その年で最低の映画・監督・俳優などを選んで与える賞。1981年創始。毎年、アカデミー賞授賞式の前夜に発表される。ゴールデンラズベリー賞。 [補説]正式名称はRazzie Awardで、Razzi...
ラス【lath】
塗り壁などの下地とする木摺(ず)り、または金網。一般に、メタルラス・ワイヤラスなどの金属製のものをさす。
ラス‐いち【ラス一】
《last+一(いち)から》俗に、最後の一回や、最後に残った一つのこと。「バーゲンで—の商品を手に入れた」
ラス‐アル‐ヒラール【Ras al Hilal】
リビア北東部、キレナイカ地方の町。古代ギリシャ時代にアポロニア(現スーサ)に次ぐ港として栄えた。西郊に、東ローマ帝国のユスティニアヌス1世時代に建造された教会の遺構がある。ラスエルヒラール。
ラス‐いでんし【ラス遺伝子】
《ras gene》腫瘍(しゅよう)遺伝子の一群。→ラス癌(がん)遺伝子
ラスウエルガス‐しゅうどういん【ラスウエルガス修道院】
《Monasterio de Santa María la Real de Las Huelgas》スペイン中北部、カスティーリャ‐レオン州の都市ブルゴスにある王立修道院。市街西部に位置する。1...
ラス‐エル‐ヒラール【Ras al Hilal】
⇒ラス‐アル‐ヒラール