りゅう‐べん【流眄】
流し目で見ること。また、流し目。りゅうめん。
りゅう‐ほ【留保】
[名](スル) 1 すぐその場で行わないで、一時差し控えること。保留。「決定を—する」 2 法律で、権利や義務を残留・保持すること。国際法上は、多数国間の条約で、ある当事国が特定の条項を自国には...
りゅう‐ほう【流芳】
名を後世に残すこと。また、後世に伝わる名声。
りゅうほ‐りえき【留保利益】
内部留保により自己資本として企業に蓄積される利益。
りゅう‐ぼう【流亡】
[名](スル)定住の地がなくさすらい歩くこと。流浪。「国を追われて—する」
りゅう‐ぼう【流氓】
「流民(りゅうみん)」に同じ。
りゅう‐ぼく【流木】
1 海や川に漂い流れる木。ながれ木。 2 山から切り出し、川を流し下す木材。ながし木。
りゅう‐ぼく【立木】
土地に生育する樹木、また、その集団。登記することによって、土地から独立した不動産として扱われる。
りゅう‐ま【竜馬】
「りゅうめ(竜馬)2」に同じ。
リュウマチ【rheumatism】
⇒リウマチ