りょう【涼】
[常用漢字] [音]リョウ(リャウ)(漢) ロウ(ラウ)(呉) [訓]すずしい すずむ 1 すずしい。「涼気・涼風・涼味/秋涼・新涼・清涼・爽涼(そうりょう)・納涼・冷涼」 2 冷え冷えとして寂...
りょう【漁】
《「猟」との混同による慣用読み》魚介などの水産物をとること。すなどり。いさり。また、その獲物。「—に出る」「ニシン—」「昆布—」
りょう【漁】
⇒ぎょ
りょう【燎】
[人名用漢字] [音]リョウ(レウ)(呉)(漢) 1 かがり火。「燎火/庭燎(ていりょう)」 2 山野を焼く。「燎原」 [難読]庭燎(にわび)
りょう【猟】
山野で鳥獣を捕らえること。狩猟。かり。また、その獲物。「—に行く」「—が少ない」《季 冬》
りょう【猟〔獵〕】
[常用漢字] [音]リョウ(レフ)(呉)(漢) [訓]かる かり 1 狩りをする。狩り。「猟犬・猟師・猟銃/漁猟・禁猟・狩猟・不猟・密猟」 2 さがし求める。あさる。「猟官・猟奇/渉猟」 [難読...
りょう【療】
[常用漢字] [音]リョウ(レウ)(呉)(漢) 病気を治す。「療法・療養/医療・加療・救療・診療・施療・治療」
りょう【瞭】
[常用漢字] [音]リョウ(レウ)(呉)(漢) はっきりしているさま。あきらか。「瞭然/明瞭」 [名のり]あきら
りょう【稜】
1 かど。すみ。「氷は、あっちこっちの滑かな—を見せて」〈里見弴・大道無門〉 2 多面体の、隣り合う二つの面が交わってできる線分。 3 医学で、比較的長く伸びている隆起した部分。「腸骨—」
りょう【稜】
[人名用漢字] [音]リョウ(慣) [訓]かど 1 物のかど。「稜角・稜線/岩稜・山稜・側稜」 2 かどだっている。「稜威・稜稜」 [名のり]いず・すみ・たか・たる・いつ [難読]御稜威(みいつ)