れっ‐せい【劣生】
[代]一人称の人代名詞。男性が自分をへりくだっていう語。「—は深く貴銀行の内幕を熟知致し候故」〈魯庵・社会百面相〉
れっせい‐いでん【劣性遺伝】
「潜性遺伝」に同じ。⇔優性遺伝。
れっせい‐いでんし【劣性遺伝子】
「潜性遺伝子」に同じ。
れっ‐せき【列席】
[名](スル)その席につらなること。出席すること。列座。「結婚式に—する」
レッセ‐フェール【(フランス)laisser-faire】
《「為(な)すに任せよ」の意》フランスの重農主義者が主張した経済における自由放任主義。レッセ‐フェール‐レッセ‐パッセ。
れっ‐そ【列祖】
代々の祖先。歴代の祖先。
れっ‐そ【烈祖】
大きな功績のある先祖。
れっ‐そう【裂創】
「裂傷」に同じ。
レッチェ【Lecce】
イタリア南部、プーリア州の都市。サレント半島の中心都市。古代ギリシャ時代の以前に先住民のメッサピ人の町があったとされる。古代ローマ時代に商業都市として栄え、11世紀のノルマン人征服以降、交易の要...
レッチェ‐だいせいどう【レッチェ大聖堂】
《Duomo di Lecce》イタリア南部、プーリア州の都市レッチェにあるバロック様式の大聖堂。12世紀の創建。17世紀後半、ジュゼッペ=ジンバロ(通称ジンガレッロ)により再建され、現在の姿に...