ティレニア‐かい【ティレニア海】
《Tyrrhenian Sea》地中海の中央部、イタリア半島の西側にある海。半島とコルシカ島・サルデーニャ島・シチリア島に囲まれ、古来から沿岸にローマやナポリ、パレルモなどの都市が発展した。
デール‐エル‐ハガル【Deir el-Hagar】
エジプト南部、ダフラオアシスの西端にある神殿遺跡。古代ローマ帝国時代の紀元1世紀に築かれ、古代エジプトの神アモン、ムート、コンスを祭る。1990年代に堆積した砂の除去と石積みの修復が進められた。...
ティー【T/t】
1 英語のアルファベットの第20字。 2 《time》時・時間を表す記号。 3 〈T〉《temperature》温度を表す記号。 4 〈t〉《ton》質量の単位、トンの記号。 5 〈T〉《ter...
ディアナ【Diana】
ローマ神話における月の女神。ギリシャ神話のアルテミスにあたる。
デメテル【Dēmētēr】
ギリシャ神話で、穀物および大地の生産物の女神。ゼウスとの間に娘ペルセフォネを生んだ。エレウシスの祭神としても有名。ローマ神話のケレスにあたる。
チュートン【Teuton】
古代、ユトランド半島に住んでいたゲルマン民族の一部族。前2世紀、キンブリ人とともに南下して、ローマの将軍マリウスに撃滅された。現在は、ヨーロッパのドイツ人をはじめゲルマン系諸民族・言語の称。テウトニ。
チューリヒ【Zürich】
スイス北部、チューリヒ州の州都。チューリヒ湖北端から流出するリマト川沿いに位置する。先史時代より人が居住し、ローマ時代・カロリング朝時代にはリンデンホフの丘に城塞が置かれた。中世より商工業が行わ...
ちゅうせい‐ぶんがく【中世文学】
中世の文学。 1 鎌倉時代・室町時代に書かれた文学。平安時代の文学様式のほか、新たに軍記物語・連歌・謡曲・狂言・御伽(おとぎ)草子などを成立させ、幽玄・有心(うしん)などの美的理念や文学理論を生...
ちゅうせい‐ローマていこく【中世ローマ帝国】
⇒ローマ帝国
チャリオット【chariot】
古代エジプト・ギリシャ・ローマなどで用いられた2頭立て一人乗りの二輪馬車。戦闘・狩猟・競走などに用いられた。