タフロウト【Tafraout】
モロッコ南西部の町。アガディールの南東約80キロメートル、アンティアトラス山脈の北側のオアシスに位置する。近郊には古代ローマ時代の壁画が残るタズカ遺跡や「ナポレオンの帽子」とよばれる奇岩がある。
ダブリュー【W/w】
1 英語のアルファベットの第23字。 2 〈W〉《west》西を示す記号。 3 〈W〉《woman》女性を表す略号。⇔M。 4 〈W〉《(ドイツ)Wolfram》タングステンの元素記号。 5 〈...
ダブリュー‐エフ‐ピー【WFP】
《World Food Programme》世界食糧計画。国際連合の多国間食糧援助機関。途上国の経済社会開発プロジェクトのための食糧援助、食糧不足に対する援助を行う。1963年設立。本部はローマ...
ダフラ‐オアシス【Dakhula Oasis】
エジプト南部、リビア砂漠にあるオアシス。主な町はムート、カスル。黄土色の顔料オークル(黄土)を産する。古代エジプト古王国時代から古代ローマ時代にかけての神殿、岩窟墳墓、ウマイヤ朝時代のイスラム神...
ダラガ‐きょうかい【ダラガ教会】
《Daraga Church》フィリピン、ルソン島南東部の都市レガスピ西郊にあるローマカトリックの教会。ダラガの町を見下ろす丘の上に位置する。1773年にバロック様式で建造。
タビラ【Tavira】
ポルトガル南部の都市。ジラオン川の河口に位置する。紀元前よりフェニキア人、ギリシャ人の港が置かれ、現在も古代ローマ時代に築かれた橋が残っている。イスラム支配時代の建物をポルトガル王ディニス1世が...
タフテ‐ソレイマーン【Takht-e Soleymān】
イラン北西部、西アーザルバーイジャーン州の町タカーブ近郊にある遺跡。アケメネス朝時代にゾロアスター教の聖地として寺院が建てられ、ササン朝ペルシア時代に城壁や塔が築かれ要塞化が図られた。ホスロー1...
タメルザ【Tamerza】
チュニジア南部の山岳オアシスの村。アルジェリアとの国境近くに位置する。古代ローマ時代より知られる地。ベルベル人の住居跡のほか、荒涼とした峡谷や水量ゆたかな滝などが見られ、観光地として人気がある。
タラスコン【Tarascon】
フランス南部、ブーシュ‐デュ‐ローヌ県の町。ローヌ川に面する。ローマとニームを結ぶ軍事上の要地にあり、14世紀から15世紀にプロバンス伯が建てたタラスコン城がある。19世紀にはドーデの小説「タル...
ダナン‐だいせいどう【ダナン大聖堂】
《Nha Tho Da Nang》ベトナム中部の都市ダナンの市街中心部にある、ローマカトリックの大聖堂。フランス統治時代の1923年にネオゴシック様式で建造。薄い桃色の外壁をもち、内部にはステン...