おぼえ【覚え】
1 覚えること。習得。理解。「—が早い」 2 記憶に残っている事柄。また、思い当たること。心覚え。「この顔には—がある」「身に—がない」 3 感じること。感覚。「冷たくて足に—がなくなる」 4 ...
ウルトゥンブロン‐こくりつこうえん【ウルトゥンブロン国立公園】
《Ulu Temburong National Park》ブルネイ東部にある国立公園。周囲をマレーシアのサラワク州に囲まれる。熱帯雨林が広がり、トゥンブロン川が流れる。サイチョウやミュラーテナガ...
エー‐エス‐エフ【ASF】
《African swine fever》ブタやイノシシが感染するウイルス性の伝染病。伝染性が強く、致死率も高い。アフリカに常在し、ロシアとその周辺諸国、中国などでも発生が確認されている。発熱や...
エー‐ディー‐イー【ADE】
《antibody-dependent enhancement》感染やワクチン投与で産生された抗体が不十分または不適合であった場合、かえってウイルスの感染性を高めてしまう現象。抗体依存性感染増強...
エイズ‐ワクチン【AIDS vaccine】
エイズウイルス(HIV)の抗原遺伝子を組み込んだベクター(運搬体)を注射し、エイズウイルスの感染した細胞だけを破壊するワクチン。米国で研究開発中。
エヌ‐アイ‐エー‐アイ‐ディー【NIAID】
《National Institute of Allergy and Infectious Diseases》感染症・免疫関連疾患・ワクチン開発などに関連する研究を実施・支援する米国の研究機関。...
うん【云】
[人名用漢字] [音]ウン(呉)(漢) [訓]いう いう。いわく。「云為(うんい)・云云(うんぬん)」 [名のり]おき・これ・とも・ひと [難読]云何(いかん)・云云(しかじか)・云爾(のみ・し...
エス‐エス‐ピー‐イー【SSPE】
《subacute sclerosing panencephalitis》麻疹(はしか)に感染後、数年から十数年の潜伏期を経て発病する進行性の難病。麻疹ウイルスによるスローウイルス感染症で小児に...
おうごんきょうじだい【黄金狂時代】
《The Gold Rush》米国の映画。1925年作。モノクロサイレント作品。監督・脚本・主演はチャップリン。ゴールドラッシュにわくアラスカを舞台に、一攫千金を夢見る金鉱探したちの姿をコミカル...
おがわ【小川】
姓氏の一。 [補説]「小川」姓の人物小川芋銭(おがわうせん)小川国夫(おがわくにお)小川哲(おがわさとし)小川正太郎(おがわしょうたろう)小川琢治(おがわたくじ)小川破笠(おがわはりつ)小川平吉...