バルラフリヒャルツ‐びじゅつかん【バルラフリヒャルツ美術館】
《(ドイツ)Wallraf-Richartz Museum》ドイツ西部の都市ケルンにある美術館。1861年開館。F=F=バルラフより市に寄贈された絵画作品を収蔵するため、実業家J=H=リヒャルツ...
わた‐ばね【綿羽】
⇒めんう(綿羽)
ヤム【YAM】
《young adult mean》20歳から44歳までの骨密度の平均値。原則として腰椎の骨密度で表す。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)などの判断指標に利用される。若年成人平均値。
ヤム‐ち【YAM値】
⇒ヤム(YAM)
わ
1 五十音図ワ行の第1音。両唇の間を狭めて発する半母音[w]と母音[a]とから成る音節。[wa] 2 平仮名「わ」は「和」の草体から。片仮名「ワ」は「和」の旁(つくり)「口」の草体から。 [補説...
わ
[感] 1 驚いたときに発する声。わあ。わっ。「—、すてき」 2 大声で泣いたり笑ったりするときに発する声。「小児の泣く声の—と聞こゆ」〈名語記〉
わ
[終助]活用語の終止形に付く。 1 主に女性が用いて、軽い決意や主張を表す。「もう忘れてしまった—」「わたしも出席する—」 2 驚き・感動・詠嘆の意を表す。「まあ、きれいだ—」「水は出ない—、電...
わ
[間助]《上代語》副詞・助詞に付く。念を押したり、相手へ呼びかけたりする意を表す。「うるはしき十羽(とば)の松原童(わらは)どもいざ—出で見む」〈万・三三四六〉
わ【倭/和】
日本人の住む国。古代、中国から日本を呼んだ名。
(和)日本のものであること。日本的であること。「—の技術」「—に親しむ」
わ【倭】
[人名用漢字] [音]ワ(呉)(漢) [訓]やまと 中国側から日本を呼んだ称。「倭寇(わこう)・倭国・倭人」 [名のり]かず・しず・まさ・やす [難読]倭文(しず)