ユマニスト【(フランス)humaniste】
15〜16世紀のルネサンス期に、ギリシャ・ローマの古典の研究を通して、広く人間研究を目指した人たち。人間的なものへの愛情と努力と、人間をゆがめる制度や慣習への問いかけを続け、近代的人間観の基礎を...
ユー‐ユー‐シー‐ピー【UUCP】
《UNIX to UNIX copy》UNIXのコンピューター間での情報転送システム。公衆電話回線などを通して UNIX機同士でファイルの交換を行うことができる。
よごれたて【汚れた手】
《原題、(フランス)Les Mains sales》サルトルの戯曲。1948年初演。共産党員ユゴーの政治活動を通して、政治に押しつぶされる個人の問題を追求したもの。
葦(よし)の髄(ずい)から天井(てんじょう)を覗(のぞ)・く
細い葦の茎の管を通して天井を見て、それで天井の全体を見たと思い込むこと。自分の狭い見識に基づいて、かってに判断することのたとえ。
よろい‐どおし【鎧通し】
1 戦場で組み打ちの際、鎧を通して相手を刺すために用いた分厚くて鋭利な短剣。反りがほとんどなく長さ9寸5分(約29センチ)。馬手差(めてざ)し。 2 鏃(やじり)の一。太く鋭いもの。
ヨーガ【(梵)yoga】
ヨーガ派が心身の調整・統一を図る修行法。特殊な座法・呼吸法などを行い、これによって解脱に至ると説く。仏教を通してチベットへ伝わり、中国・日本にも伝わった。現在は健康法としても行われる。ヨガ。
ラニアケア‐ビーチ【Laniakea Beach】
オアフ島北西部、ノースショアの海岸。一年を通してアオウミガメが上陸することで知られ、タートルビーチとよばれる。
リクルート‐ラブ
《(和)recruit+love》会社説明会への参加や就職試験などの就職活動を通して男女が知り合い、恋愛に至ること。リクラブ。
リニアモーター‐カー【linear motor car】
リニアモーターを駆動力とする電動車。路壁面に並べた推進用地上コイルに電流を通して電磁石にし、車体にある超伝導磁石との間の吸引・反発力を利用して直進させる。浮上して進むので摩擦が少なく、時速500...
リモート‐ログイン【remote log in】
インターネットや公衆電話回線を通してサーバーやパソコンなどに接続すること。