アンガー‐マネージメント【anger management】
自分自身の怒りを制御する技術。怒りを抑圧したり、過度の発散をしたりすることなく、怒りの原因に向き合い対処するもの。
アンタント【(フランス)entente】
協商。協約。
アント【ant】
蟻(あり)。
アンビエント【ambient】
《原義は「環境の、周囲の」》「アンビエントミュージック」の略。 [補説]俗に、形容動詞化して「アンビエントな曲」のように用いられることもある。
アンビバレント【ambivalent】
[形動]相反する意見を持つさま。両面の。また、相反する感情が同時に存在するさま。「—な感情を抱く」
アンマウント【unmount】
コンピューターに接続された周辺装置を正常に切り離すこと。ディスマウント。→マウント4
アーギュメント【argument】
議論。論争。弁論。「オーラル—(=口頭弁論)」
アート‐イベント【art event】
絵画、彫刻、建築、文学などについての展示会。
アート‐プリント【art print】
ファッションで、アートを基にした感覚のプリント柄のこと。特に20世紀前半の抽象的な感覚のモダンアートがプリント柄のモチーフとして使われる。
アート‐マネージメント【art management】
公的機関や企業の文化支援についての新しい考え方。音楽や演劇などの芸術の世界に、企業経営の手法を取り入れようというもので、より質の高い演劇や音楽を多くの人々が楽しめることを目的とした運営活動。芸術経営。