ほん‐きょく【本曲】
1 尺八・胡弓などで、本来その楽器のために作られた曲。⇔外曲。 2 この曲。 [アクセント]1はホンキョク、2はホンキョク。
ほん‐ぐん【本軍】
1 軍の本隊。 2 この軍。 [アクセント]1はホングン、2はホングン。
ほん‐こう【本校】
1 本体となる学校。分校に対していう。 2 この学校。当校。 [アクセント]1はホンコウ、2はホンコウ。
ほん‐こう【本稿】
1 もとになる原稿。 2 この原稿。 [アクセント]1はホンコウ、2はホンコウ。
ほん‐しょく【本職】
1 その人が主とする職業。本業。「—は医者である作家」 2 それを専門とする人。くろうと。「—に任せる」「—にはかなわない」 3 官吏がその仕事の上で使う自称。本官。 [アクセント]1・2はホン...
ほん‐ず【本図】
1 もととなる図。 2 この図。 [アクセント]1はホンズ、2はホンズ。
ほん‐てん【本店】
1 営業の本拠となる店。営業所が複数あるとき、その主たる営業所をいう。⇔支店。 2 この店。当店。 [アクセント]1はホンテン、2はホンテン。
ぼこ‐ぼこ
[副] 1 中空のものをしきりにたたく音を表す語。「ドラム缶を—(と)たたく」 2 水などが盛んにわき出たり泡だったりする音や、そのさまを表す語。「—(と)温泉がわき出る」 3 でこぼこしてい...
ぼさ‐ぼさ
[副](スル) 1 髪などの乱れているさま。「—(と)した頭を整える」 2 すべきことをしないでぼんやりしているさま。「—(と)していると落第するぞ」
[形動]
1に同じ。「—な頭」 [アク...
ぼそ‐ぼそ
[副](スル) 1 低く小さい声で話すさま。「—(と)つぶやく」 2 食物の水分がぬけて食べにくいさま。「—(と)した冷や飯」
[形動]
2に同じ。「—なパン」 [アクセント]
はボソボソ、...