かい【海】
[音]カイ(呉)(漢) [訓]うみ [学習漢字]2年 〈カイ〉 1 うみ。「海外・海岸・海水・海浜/外海・近海・公海・航海・山海・四海・深海・大海・内海・領海・臨海」 2 豊かに集まっているも...
かいけい‐けんさ【会計検査】
国および公共団体の会計が、法令と予算にしたがって適正に処理されているかどうかについて、会計検査院または普通地方公共団体の監査委員が検査すること。
カイコウラ【Kaikoura】
ニュージーランド南島北東部の港町。クライストチャーチの北東約190キロメートルに位置する。19世紀半ばに捕鯨の拠点が置かれ、現在はホエールウオッチングが盛ん。付近の海域にマッコウクジラ、イルカ、...
かがく‐そせい【化学組成】
ある物質を構成する元素や化合物などの化学成分が、それぞれどれくらいの比率で含まれているかを示したもの。組成式で表したり、各化学成分の質量、体積、物質量の百分率を用いたりする。
かき‐うち【牡蠣打ち】
1 カキの肉を取り出すために、殻を打ち割ること。また、その道具。 2 岩についているカキを手鉤(てかぎ)などではぎ取ること。《季 冬》
かぎゃく‐あっしゅく【可逆圧縮】
《lossless compression》コンピューターで、圧縮後のファイルから圧縮前と同一のファイルを復元できる圧縮方式。ロスレス圧縮。→非可逆圧縮
カスタマー‐シェア【customer share】
ある顧客があるカテゴリーの商品のうち、どれだけをどの会社から購入しているかを示す指標。
かずは‐ごんどう【数歯巨頭】
マイルカ科の哺乳類。体長約2.7メートル。他のゴンドウクジラ類に比べ歯の本数が多い。熱帯から亜熱帯の遠洋に分布し、ときに大集団を作るが、詳しい生態は不明。
かぞく‐こうせい【家族構成】
家族の成り立ちや内容。どのような近親者が、何人集まってできているか、ということ。
かな‐ひばし【金火箸】
1 金属製の火箸。 2 細くてごつごつしているからだのたとえ。