ボーンマス【Bournemouth】
英国イングランド南部、ドーセット州の都市。鉄道開通以来、イギリス海峡に臨む海岸保養地として知られる。ボーンマス桟橋、海洋水族館、ラッセル=コーツ美術館・博物館などがある。セントピーター教会に、小...
ポーツマス【Portsmouth】
英国イングランド南部、ハンプシャー州の港湾都市。ロンドンの南西約100キロメートルに位置する。イギリス海峡に面し、天然の良港に恵まれ、英国海軍の基地が置かれる。トラファルガー沖の海戦のネルソン...
マグナ‐カルタ【Magna Carta】
1215年、イングランド王ジョンが封建貴族たちに強制されて承認、調印した文書。前文と63条からなり、国王の徴税権の制限、法による支配などを明文化し、王権を制限、封建貴族の特権を再確認したもの。権...
マザーシップトン‐どうくつ【マザーシップトン洞窟】
《Mother Shipton's Cave》英国イングランド北部、ノースヨークシャー州の町ハロゲート近郊のニエズバラにある洞窟。名称は、スペインとのアルマダ戦争やロンドン大火を的中させたという...
マラム【Malham】
英国イングランド北部、ノースヨークシャー州の小村。ヨークシャーデールズ国立公園の観光拠点の一。マラムコーブやゴルデールスカーなどの石灰岩でできた独特な地形が見られる。
マラム‐コーブ【Malham Cove】
英国イングランド北部、ノースヨークシャー州の小村マラムにある断崖。石灰岩の台地が弓なりに削り取られ、高さ80メートル、幅300メートルにわたる断崖をなしている。ヨークシャーデールズ国立公園の景勝...
マンチェスター【Manchester】
英国イングランド北西部の工業都市。ランカシャー地方の経済・文化の中心地。中世以来羊毛工業が行われていたが、産業革命を契機に綿工業で飛躍的に発展。19世紀には自由主義・労働運動の中心ともなった。...
マン‐とう【マン島】
《Isle of Man》英国イングランドとアイルランドとの間のアイリッシュ海にある島。英国の自治保護領。首都ダグラス。住民の多くはケルト族のマンクス人。独自通貨マンクスポンドを発行するが、英ポ...
マーケット‐メーカー【market maker】
1 マーケットメークを行う証券会社。値決め業者。 2 英国債の売買価格を投資家に提示して注文に応じることができる機関。イギリス中央銀行(イングランド銀行)が認定する。
マーサズ‐ビニヤード【Martha's Vineyard】
米国マサチューセッツ州南東部、コッド岬の南方沖にある島。ニューイングランド地方有数の避暑地として知られ、歴代大統領や芸能人らの別荘がある。マーサスビニヤード。マーサズビンヤード。