あかいりっぽうたい【赤い立方体】
《Red Cube》現代彫刻家、イサム=ノグチによる彫刻作品。1968年作。米国ニューヨークウォール街のビル前にある広場に設置されている。角の1点で支えられて自立する、丸い穴のあいた赤い巨大な立...
ウォール‐ストリート【Wall Street】
⇒ウォール街
エヌ‐ワイ‐エス‐イー【NYSE】
《New York Stock Exchange 「ナイス」とも》ニューヨーク証券取引所。ウォール街にある米国最大の証券取引所。全世界の株式売買高のほぼ半分を占める。1792年設立。ビッグボード。
しょうわ‐きょうこう【昭和恐慌】
昭和5年(1930)から翌年にかけて日本で起こった恐慌。前年、ニューヨークのウォール街に始まったパニックがたちまち波及し、日本経済は危機的状態に陥った。
だい‐きょうこう【大恐慌】
1929年10月、ウォール街のニューヨーク株式市場大暴落を契機として起こった世界的な恐慌。産業や経済に大きな打撃を与え、1933年ごろまで続いた。→昭和恐慌
ダウンタウン【downtown】
都市の下町。商業地域や繁華街。→アップタウン [補説]「下町」とも訳されるが、英語ではふつう、ニューヨークのウォール街のような金融・ビジネスの中心地をさす。
ロンバード‐がい【ロンバード街】
《Lombard》ロンドンの中心地シティーにある、銀行・証券会社などの並ぶ金融街。転じて、ロンドンの金融市場。ニューヨークのウォール街と並び称される。
ローワー‐マンハッタン【Lower Manhattan】
米国ニューヨーク市マンハッタン南端の地区。ウォール街、ニューヨーク市庁舎、連邦準備銀行(FRB)などがある世界の金融の中心地。