パイクス‐ピーク【Pikes Peak】
米国コロラド州中央部、ロッキー山脈の高山。標高4300メートル。花崗岩(かこうがん)からなり、他の山々から孤立する。山頂部まで登山鉄道や自動車道路が通じる。毎年7月に、頂上をゴールとする自動車・...
ピー‐エヌ‐ディー【PND】
《portable/personal navigation device》小型・軽量で携帯型のカーナビゲーションシステムの総称。液晶などの表示画面、地図情報を収めるメモリー、GPS機能を搭載して...
フェアリング【fairing】
空気抵抗を軽減するため、飛行機、自動車、オートバイなどの前面に取り付けられる覆い。宇宙ロケットに用いられるものはペイロードフェアリングと呼ばれる。
フリー‐ライド【free ride】
1 《「ただ乗り」の意》 ㋐他社が築き上げた信用と名声に便乗して利益を得ようとする行為。有名ブランド名をまねた店舗名をつけるなど。 ㋑利益は享受するが、そのために必要な費用は出さないこと。学校給...
フル‐カウリング【full cowling】
オートバイなどで、走行時の空気抵抗を少なくするため車体全部を覆う流線形のカバー。
フル‐スロットル【full throttle】
オートバイや車などで、絞り弁を全開にして加速すること。
フレーム【frame】
1 縁(ふち)。枠。「眼鏡の—」「ラケットの—」「デジタルフォト—」 2 ㋐テレビ・映画などの画面。「全景を—に収める」→フレームイン →フレームアウト ㋑動画を構成する個々の静止画。1秒間当た...
プライベート‐チーム【private team】
自動車・オートバイなどのレースに参加する個人チーム。個人・グループ・会社などの場合がある。⇔ファクトリーチーム。
ほんだ‐そういちろう【本田宗一郎】
[1906〜1991]技術者・企業家。静岡の生まれ。自動車修理工場に徒弟奉公したのち、昭和21年(1946)本田技術研究所を開設。同23年オートバイメーカー本田技研工業を創業した。
ぼう‐そう【暴走】
[名](スル) 1 常軌や規則を無視して乱暴に走ること。「オートバイを—させる」 2 運転者のいない車両が走りだすこと。また、走っている乗り物が制御できない状態になること。「無人電車が—する」「...