カード‐あわせ【カード合(わ)せ】
菓子などに付くおまけのカードを特定の組み合わせで揃えると別の景品がもらえる懸賞方法。景品表示法で禁じられている。→コンプリートガチャ
カーボロ‐ネロ【cavolo nero】
アブラナ科の二年草。葉がちりめん状の不結球型キャベツ。イタリア中部、トスカーナ地方の原産。繊維が強く、煮込み料理などに向く。黒キャベツ。
があ‐があ
[副] 1 アヒルなどの鳴き声を表す語。「ガチョウが—(と)鳴く」 2 うるさく大きな音がするさま。また、不平不満などをうるさく言うさま。「横から—言われてはたまらない」
がい‐こう【外向】
興味・関心が外部の物事に向かいがちな性格上の傾向。「—的な性格」⇔内向。
ガステルガチェ【Gaztelugatxe】
スペイン北部、バスク州の小島。ビスケー湾沿岸に位置する、急峻な崖に囲まれ、本土と長さ約150メートルの石造橋で結ばれる。10世紀前後に洗礼者ヨハネに捧げられたサンフアン‐デ‐ガステルガチェ教会が...
がち
[形動]《俗語。「がちんこ」から》真剣に。まじめに。本気で。「—で頭にきた」
がち‐がち
[副] 1 堅い物が連続してぶつかり合う音を表す語。「寒くて歯を—(と)いわせる」 2 ある物事にこだわって、ゆとりがないさま。「—勉強する」
[形動] 1 非常に堅くなっているさま。「—に...
がちゃ
1 (ガチャ)《自動販売機のハンドルを回す音から》カプセルトイの商標名。 2 スマートホンのソーシャルゲームなどで、アイテムを抽選によって購入・取得する仕組み。ルートボックス。→コンプリートがち...
がちゃ‐がちゃ
[副](スル) 1 堅い物がぶつかり合う騒々しい音を表す語。「かぎの束を—いわせる」 2 クツワムシの鳴く声を表す語。 3 あれこれやかましく言いたてるさま。「—文句ばかり言う」
[形動]乱...
がちゃ‐ぎり【がちゃ切り】
[名](スル)俗に、電話の切り方が乱暴なこと。通話の相手がまだ話しているにもかかわらず、がちゃんという音を立てて受話器を置き、電話を切ってしまうこと。