バーズタウン【Bardstown】
米国ケンタッキー州北部の町。作曲家スティーブン=フォスターが同州の州歌「懐かしきケンタッキーの我が家」を作曲した場所として知られる。バーボンの醸造所が多い。
バジェ‐ネバド【Valle Nevado】
チリ中部のスキーリゾート。首都サンティアゴの東約50キロメートル、アンデス山脈のエルプロモ山の麓に位置する。1988年に開設。標高3000メートル以上のゲレンデがあり、ヘリスキーも楽しめる。
ノルトオストゼー‐うんが【ノルトオストゼー運河】
《Nord-Ostsee-Kanal》ドイツ北部の運河。ユトランド半島基部を横断して、キールからエルベ河口に至る。北海・バルト海運河。キール運河。長さ98キロ。
ハンバー‐しゅうりつこうえん【ハンバー州立公園】
《Hamber Provincial Park》カナダ、ブリティッシュコロンビア州東部の公園。アルバータ州との境界に位置し、ジャスパー国立公園に隣接する。1941年に、カナディアンロッキーの高峰...
にしょく‐せいけい【二色成型】
色や特性が異なる二つの材質を組み合わせて一体成型すること。一つの金型を繰り返し使うことで、製造コストを抑えることができる。パソコンのキーボードのキートップなどに用いられる。異材質成型。ダブルモールド。
ばしょ‐さいぼう【場所細胞】
動物がある特定の場所を通過するときにだけ発火する神経細胞。脳の海馬に存在。1971年、米国出身の神経科学者ジョン=オキーフらが、行動中の齧歯(げっし)類の脳内の電位を直接測定することによって発見...
バックカントリー‐スキー【backcountry ski】
自然のままの雪山をスキーで滑ること。整備されたゲレンデなどの区域外でスキーをすること。
ドライトートガス‐こくりつこうえん【ドライトートガス国立公園】
《Dry Tortugas National Park》米国フロリダ州、フロリダキーズ諸島の西方113キロメートルにあるドライトートガス諸島と周辺海域を保護地区とする国立公園。ガーデンキーとよば...
トロア‐バレー【Trois Vallées】
フランス南東部、アルプス山脈西部に広がる世界最大級のスキーエリア。クールシュベル、バルトランス、メリベルなどのスキー場で構成される。トロワバレー。
ノルディック‐しゅもく【ノルディック種目】
《Nordic events》スキー競技のうち、ノルディックスキーを用いて行うものの総称。距離競技・ジャンプ競技・複合競技の3種。→アルペン種目