ノビ‐ソンチ【Nowy Sącz】
ポーランド南部の都市。クラクフの南東約75キロメートル、カルパチア山脈の北麓を流れるビスワ川支流ドナエツ川沿いに位置する。周辺の山岳地域は、スキーやハイキングなどの山岳リゾートとして人気がある。...
ねむれるもりのびじょ【眠れる森の美女】
ヨーロッパ各地の民話。美しい王女が、悪い魔法使いに呪(のろ)いをかけられて100年の眠りにつく。ペローやグリム兄弟の童話集などに収録。眠り姫。いばら姫。
《原題、(ロシア)Spyashcha...
ノーマル‐ヒル【normal hill】
スキーのジャンプ競技の種目の一。ジャンプ台の大きさで分類され、着地の限界点(L点)までの距離(ヒルサイズ)が85〜109メートルの台を使用する。従来「70メートル級」とよばれていたものが改称され...
ノブゴロド【Novgorod/Новгород】
ロシア連邦北西部、ノブゴロド州の都市。同州の州都。正式名称ベリーキーノブゴロド。ボルホフ川沿いに位置する。交通・商業の中心地として発展し、化学などの工業も盛ん。9世紀中頃、リューリクに率いられた...
ノルディック‐ウオーキング【Nordic walking】
ウオーキングの一。2本のストック(つえ)を両手に持って地面を突きながら、やや大またに歩く。クロスカントリースキーの選手が夏季のトレーニングとして行うほか、健康維持やリハビリなどにも利用される。ノ...
ノルディック【Nordic】
1 北欧の。北欧風の。「—ファッション」 2 「ノルディックスキー」また「ノルディック種目」の略。
のみ‐き・る【飲(み)切る】
[動ラ五(四)]すっかり飲んでしまう。「ウイスキー一瓶を—・る」
のりくら‐こうげん【乗鞍高原】
長野県松本市西部にある高原。乗鞍岳東麓に広がる火山泥流による溶岩台地。標高1200〜1500メートル。キャンプ場・スキー場などのほか、カラマツ・シラカバに囲まれた休暇村がある。
のみ‐きり【飲(み)切り】
残さずに飲み切ること。特に、居酒屋やバーで、瓶で注文したアルコール飲料をその日のうちに飲み尽くすこと。「—サイズのミニボトル」→ボトルキープ
ノボクズネツク【Novokuznetsk/Новокузнецк】
ロシア連邦中部、ケメロボ州の都市。トミ川上流部、アバ川、コンドマ川との合流点に位置する。1930年代よりコンビナート建設で発展。クズバス炭田の主要な工業都市の一つになった。1931年以前の名称ク...