ロシア‐せいきょうかい【ロシア正教会】
東方正教会の中心的教会。10世紀、コンスタンチノープルからキーウに入って発展。14世紀にはその中心をモスクワに移し、東ローマ帝国がイスラムの支配下に入った16世紀以降は正教会の中心となった。ハリ...
ろしゅつ‐かど【露出過度】
適正露出以上の露出で写真などを撮影すること。被写体や風景の明るい部分の階調が失われ、白飛びを起こす。意図的にこのように撮影したものをハイキーという。露出オーバー。
ろしゅつ‐ぶそく【露出不足】
適正露出以下の露出で写真などを撮影すること。被写体の暗い部分や風景の影の部分の階調が失われ、黒潰れを起こす。意図的にこのように撮影したものをローキーという。露出アンダー。
ロストラ‐の‐とうだいちゅう【ロストラの灯台柱】
《Rostral'naya kolonna/Ростральная колонна》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにある灯台。市街北西部、ワシリエフスキー島の東側、...
ロス‐ペニテンテス【Los Penitentes】
アルゼンチン中西部、メンドーサ州のスキーリゾート。州都メンドーサの西約100キロメートル、南アメリカ最高峰アコンカグアの南東麓に位置する。
ロッキーさんみゃく‐こくりつこうえん【ロッキー山脈国立公園】
《Rocky Mountain National Park》⇒ロッキーマウンテン国立公園
ロッキード‐じけん【ロッキード事件】
米国ロッキード(Lockheed)社の大型旅客機の日本売り込みに際し、多額の賄賂が政界に渡された疑獄事件。1976年の米国上院外交委員会で発覚し、事件当時の首相であった田中角栄をはじめ政府高官や...
ロッキーマウンテン‐こくりつこうえん【ロッキーマウンテン国立公園】
《Rocky Mountain National Park》米国コロラド州北部、ロッキー山脈内にある国立公園。最高峰ロングズピークをはじめ、3000メートル級の高山が連なる。山岳氷河や氷河湖が見...
ロックス【Rocks】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの臨海地区。サーキュラーキーの西側に位置し、シドニーハーバーブリッジで対岸と結ばれる。1788年、英国からの最初の移民船団が入港し、オースト...
ろ‐ば【驢馬】
ウマ科の哺乳類。肩高約1.2メートル。体形は馬に似るが、たてがみは立っていて耳が長く、尾の先に房毛をもつ。乾燥地に生息。野生種アフリカノロバが古代エジプト時代から家畜化され、改良の途中でアジアノ...