パンタグラフ‐キーボード【pantograph keyboard】
コンピューターなどのキーボードで、キーの支持部分がパンタグラフのように折り畳み式の構造になっているもの。キーストロークが浅く、適度な打鍵の感覚がある。ノートパソコンで用いられる。パンタグラフ式キ...
けんさくれんどうがた‐こうこく【検索連動型広告】
インターネットを利用した広告の一。サーチエンジンに入力された検索キーワードに関連する広告を表示する。キーワードターゲティング広告。キーワード連動型広告。キーワード連動広告。サーチワード広告。リス...
アフター‐スキー
《(和)after+ski》 1 スキーをしたあとの遊び。アプレスキー。 2 《「アフタースキーウエア」の略》スキー場のロッジなどで着る遊び着。セータースタイルなど。
アンチ‐ゴーストキー【anti ghost key】
コンピューターのキーボードで複数のキーを同時に押したときの、押していないキーの誤動作を防止する機能。アンチゴースト。→ゴーストキー
テン‐キーパッド
《(和)ten+keypad》コンピューターのキーパッドの一。数字を入力することに特化したテンキー部分を独立させた補助的なキーボード。テンキーボード。
ロープ‐トウ【rope tow】
スキー場でスキーヤーを山側に運ぶ設備の一つ。麓と山に動力小屋を配し、それらを結んだ長い環状のロープを回転させる。スキーヤーはロープを握り、接地したまま山側に牽引される。ロープリフト。スキートウ。
シット‐スキー【sit-ski】
1 車椅子利用者が行う雪上スポーツ。パラリンピックでは、アルペン種目やクロスカントリースキーなどで座位の分類となる。チェアスキー。 2 1で使用する道具。特に、2本のスキー板の上に座席を取り付け...
いちまるいち‐キーボード【101キーボード】
《101 keyboard》米国IBM社が同社のPC/AT互換機用に開発したキーボード。キー配列はASCII(アスキー)配列に準じ、日本語キーはない。
キー‐バインディング【key binding】
コンピューターのキーボードで、特定のキーに任意の文字・記号・機能を割り当てること。キーアサインの設定を行うこと。キーマッピング。
ココス‐しょとう【ココス諸島】
《Cocos Islands》インド洋、スマトラ島の南西1000キロメートルにある諸島。ノースキーリング島とサウスキーリング諸島という二つの環礁(かんしょう)で構成される。マレー系の島民が約3分...