エア‐タクシー【air taxi】
小型機による簡便な短距離航空輸送。
エッチティーティーピー‐プロクシー【HTTPプロクシー】
⇒プロクシー
オーソドキシー【orthodoxy】
《「オーソドクシー」とも》正統性。正統的信仰。
かいご‐タクシー【介護タクシー】
介護や補助を必要とする人が、車いすやストレッチャーのまま乗降できるタクシー。介護関連の資格を持つ運転手が乗務し、車への乗降だけでなく、自宅や病院等での利用者の移動や、受診手続きなどの介助も行う。
かみかぜ‐タクシー【神風タクシー】
昭年三十年代に交通規制を無視して走りまわったタクシーの俗称。
ギャラクシー【galaxy】
銀河。
クシー【Ξ/ξ/xi】
⇒グザイ
ケック‐ロック‐シー【Kek Lok Si】
マレーシア、マレー半島北西岸、ペナン島中央部にある仏教寺院。同国最大の敷地面積を誇る。中国・タイ・ビルマの三つの様式が混在し、7層からなる高さ30メートルの仏塔(パゴダ)のほか、極彩色に彩られた...
こじん‐タクシー【個人タクシー】
個人として国土交通大臣の免許を受け、経営しているタクシー。昭和34年(1959)に東京で許可されたのが最初。
ジャンボ‐タクシー
《(和)jumbo+taxi》九人乗りのタクシー。大都市圏で、郊外駅と団地間を結ぶ深夜バスのタクシー版として運行。地方では、過疎地域でのバスの代替輸送機関として運行されている。