げん‐りろん【弦理論】
《string theory》粒子は大きさのない質点でなく、一次元の弦(ひも)で記述されると考える理論。1970年代に南部陽一郎、サスキンド、ニールセンがハドロンの理論として独立に発表。現在は超...
げん‐れい【厳令】
[名](スル)きびしく命令すること。また、その命令。厳命。「とりでの死守を—する」
げん‐れい【厳厲】
[名・形動ナリ]きびしく、はげしいこと。また、そのさま。「厳寒と酷暑との候稍—なるのみ」〈村田文夫・西洋聞見録〉
げん‐れつ【厳烈】
[名・形動]きびしく激しいこと。また、そのさま。「—な処罰」「好みて此の—を行うに非ざるを許し」〈田口・日本開化小史〉
げん‐ろ【言路】
君主・上役などに対して意見を述べる方法・手段。「—を塞ぎ業作を妨るの事は」〈福沢・学問のすゝめ〉
げん‐ろう【元老】
1 官位・年齢が高く、声望のある功臣。 2 ある分野で長い間その仕事に携わり、功労のあった人。「経済界の—」 3 明治後期から昭和前期にかけて、憲法規定外の存在ではあったが、政務の決定や後継首相...
げんろう‐いん【元老院】
1 古代ローマの立法・諮問機関。共和政期には政治の運営の中心機関となったが、帝政期には権限が縮小された。 2 明治8年(1875)左院の後身として設置された立法機関。明治23年(1890)帝国議...
げんろういん‐ぎかん【元老院議官】
議長とともに元老院2を組織した議員。華族・官吏・学者などから勅任された。
げんろういん‐ひろば【元老院広場】
《Senatskaya Ploshchad'/Сенатская площадь》⇒デカブリスト広場
げんろく【元禄】
江戸中期、東山天皇の時の年号。1688年9月30日〜1704年3月13日。 1 「元禄袖」の略。 2 「元禄模様」の略。