げつ【月】
七曜の一。また、「月曜」の略。
げつ【刖】
古代中国の五刑の一。足を切断する刑。あしきり。
げつ‐うん【月暈】
月の周囲に現れる輪状の光暈。月の光が細かい氷の結晶からできている雲に反射・屈折して起こる。つきのかさ。
げつ‐えい【月影】
月の光。つきかげ。
げつ‐おう【月央】
月のなかば。取引などで用いる語。「—には株価も持ちなおす」
げつ‐がく【月額】
1か月あたりの金額。
げつ‐げつ‐か‐すい‐もく‐きん‐きん【月月火水木金金】
日曜・土曜がない意で、休日を返上した旧海軍のはげしい訓練をいった言葉。
げつしゅつたい‐しょく【月出帯食/月出帯蝕】
月の出における月帯食。月食で月が欠けたまま地平線から昇ってくること。⇔月没帯食。
げつ‐じ【月次】
1 毎月。月例。つきなみ。「—報告」 2 《「次」は宿りの意》月の、天空における位置。
げつじょう‐こつ【月状骨】
手根骨を構成する短骨の一つ。三角骨・豆状骨(とうじょうこつ)・舟状骨(しゅうじょうこつ)とともに近位列をつくる。