コルティーナ‐ダンペッツォ【Cortina d'Ampezzo】
イタリア北東部、ベネト州の町。ドロミティ山地の東側に位置し、山岳保養地、スキーリゾートとして知られる。1956年第7回冬季オリンピックの開催地。
コルテス‐かい【コルテス海】
《Mar de Cortés》⇒カリフォルニア湾
コルテス‐きゅうでん【コルテス宮殿】
《Palacio de Cortés》メキシコ中南部、モレロス州の都市クエルナバカにある宮殿。16世紀前半にスペインの征服者コルテスによって建造。現存する同国最古の建築物の一。アステカ王国時代の...
コルテックス【cortex】
3層構造からなる毛髪の中間部を構成する物質。メラニンを含む細い繊維状のたんぱく質が束状になっている。毛皮質。→キューティクル →メデュラ
コルディエラオクシデンタル‐さんみゃく【コルディエラオクシデンタル山脈】
《Cordillera Occidental》南アメリカ、アンデス山脈の西部を構成する山脈。コロンビアから、エクアドル、ペルー、ボリビア、チリまでの各国にまたがり、南北方向に連なる。西コルディエ...
コルディエラオリエンタル‐さんみゃく【コルディエラオリエンタル山脈】
《Cordillera Oriental》南アメリカ、アンデス山脈の東部を構成する山脈。コロンビア・ペルー・ボリビア各国にまたがり、南北方向に連なる。東コルディエラ山脈。オリエンタル山脈。
コルディエラセントラル‐さんみゃく【コルディエラセントラル山脈】
《Cordillera Central》南アメリカ、アンデス山脈の中部を構成する山脈。コロンビアとペルーにまたがり、南北方向に連なる。中央コルディエラ山脈。セントラル山脈。
コルディエラ‐ひょうしょう【コルディエラ氷床】
氷期に北アメリカ大陸西部に存在した氷床。面積約2400万平方キロメートル。厚さは平均1500メートル程度。ロッキー山脈北部を覆い、現在は高所に山岳氷河として残る。最終氷期後の氷床の後退により、ロ...
コルディレラ‐セントラル【Cordillera Central】
フィリピン、ルソン島北部の中央を南北に走る山脈。最高峰のプログ山(標高2928メートル)をはじめ、2000メートル級の山々が連なる。東斜面にはイフガオ族などの山岳民族がつくり続けた棚田群があり、...
コルト【Colt】
1 米国人コルト(S.Colt)が発明した回転式6連発拳銃。 2 米国のコルト特許兵器会社製の銃器の総称。