ワイ‐コン
「ワイドコンバーター」の略。
わ‐こん【和魂】
日本人固有の精神。やまとだましい。
わさび‐だいこん【山葵大根】
アブラナ科の多年草。根茎は太くて白く、ワサビに似た辛味とダイコンに似た香りがある。春に高さ約50センチの花茎を伸ばし、白い4弁花をつける。ヨーロッパの原産で、根茎をすりおろしてローストビーフなど...
ワット‐フアイモンコン【Wat Huay Mongkon】
タイ中南部の海岸保養地ホアヒンにある仏教寺院。数々の奇跡を起こしたことでタイの人々の間で有名な17世紀頃の高僧、ルアン=プー=トゥアットの巨大な像がある。
ワット‐ヤイチャイモンコン【Wat Yai Chai Mongkon】
タイ中部の古都アユタヤにある仏教寺院。1357年、アユタヤ朝初代王ラーマティボディ1世が、セイロン留学から戻った僧侶たちのために建立。ビルマとの戦いに勝った第21代王ナレースエンが建てた、高さ6...
わりぼし‐だいこん【割(り)干し大根】
大根を縦割りにして干したもの。漬物などにする。