システム‐てちょう【システム手帳】
個人が、スケジュール表や住所録など、必要な情報だけを書き込めるように、替えページを組み合わせて作ることのできる手帳。
システム‐テレビ
《(和)system+televisionから》受像部、電波を受けるチューナー、音が出るスピーカーが別々になった受像装置。
システム‐ディスク【system disk】
コンピューターで、オペレーティングシステムが書き込まれたディスクやドライブ。特に、そのCD-ROMやDVD-ROM。システムドライブ。
システム‐デザイン【systems design】
個々の業務を分析し、その業務に最も適したコンピューターシステムを設計すること。
システム‐トレー【system tray】
《「システムトレイ」とも》⇒タスクトレー
システム‐ドライブ【system drive】
⇒システムディスク
システム‐の‐ふくげん【システムの復元】
ウインドウズ系パソコンのオペレーティングシステムに何らかの不具合が生じた際、復元ポイントとよばれる過去の状態に戻す機能。
システム‐ハウス【system house】
コンピューターのハードウエアとソフトウエアの設計・開発を行う企業。
システム‐バイオロジー【systems biology】
⇒システム生物学
システム‐ばいばい【システム売買】
コンピューターを介して株式の売買を処理する商い。注文から約定までが迅速化し、市場の活性化に寄与しているが、1987年のニューヨーク市場の暴落騒ぎに見られるように、コンピューターの売り一本が生じた...