しょうわ‐しんざん【昭和新山】
北海道南西部、洞爺湖(とうやこ)南岸の有珠(うす)山東麓に、昭和18〜20年(1943〜1945)の活動で生じた小火山。畑地が隆起した屋根山と溶岩円頂丘からなる。標高398メートル。
しょうわじだい【昭和時代】
評論家・仏文学者の中島健蔵の著作。昭和32年(1957)刊行。
しょうわ‐じょしだいがく【昭和女子大学】
東京都世田谷区にある私立大学。大正9年(1920)創設の日本女子高等学院に始まり、日本女子専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。
しょうわ‐だいがく【昭和大学】
東京都品川区に本部のある私立大学。昭和3年(1928)創設の昭和医学専門学校に始まり、昭和21年(1946)に昭和医科大学に昇格。昭和27年(1952)、新制大学に移行。
しょうわてんのうじつろく【昭和天皇実録】
昭和天皇の生涯をまとめた公式記録。動静や発言・御製のほか、関連する政治・社会・文化上のことがらについても記述している。平成2年(1990)から平成26年(2014)にかけて宮内庁が編纂(へんさん...
しょうわ‐どおり【昭和通り】
東京都港区新橋から台東区根岸までの道路の呼び名。中央通りと並走し明治通りに至る。
しょうわのせいしんし【昭和の精神史】
竹山道雄の評論集。昭和31年(1956)刊行。前年、雑誌「心」に「10年の後に」の題で連載した評論をまとめたもの。敗戦から10年を経て、昭和前期の日本人の精神史をふり返り、日本がなぜ戦争へと突き...
しょうわ‐の‐ひ【昭和の日】
国民の祝日の一。4月29日。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日。平成17年(2005)に制定され、平成19年(2007)から施行された。昭和天皇誕生日にあたる。
しょうわひゃくねん‐もんだい【昭和一〇〇年問題】
プログラムやデータの一部に昭和の暦年を用いているコンピューターが、2025年(昭和が続いた場合の昭和100年)以降、扱える数の上限を超えることによって生じる問題。二〇二五年問題。
しょうわぶんがくし【昭和文学史】
平野謙による評論。昭和38年(1963)刊行。