しょう【漿】
米を煮た汁。おもゆ。
しょう【漿】
[音]ショウ(シャウ)(漢) とろりとした液状のもの。汁。「漿液・漿果/岩漿・血漿・脳漿」
しょう【焦】
[常用漢字] [音]ショウ(セウ)(呉)(漢) [訓]こげる こがす こがれる あせる 1 こげる。こがす。「焦点・焦土・焦熱・焦眉(しょうび)」 2 いらだつ。あせる。「焦心・焦躁(しょうそう...
しょう【焼〔燒〕】
[音]ショウ(セウ)(呉)(漢) [訓]やく やける [学習漢字]4年 やく。やける。「焼却・焼香・焼死・焼失・焼身・焼尽・焼成/延焼・全焼・燃焼・類焼」 [難読]焼売(シューマイ)
しょう【照】
[音]ショウ(セウ)(呉)(漢) [訓]てる てらす てれる [学習漢字]4年 1 光がすみずみまで届く。てる。てらす。「照射・照明・照覧/遍照(へんじょう)・探照灯」 2 日の光。「残照・晩照...
しょう【牀】
[音]ショウ(シャウ)(慣) [訓]ゆか 寝台。長椅子。「牀几(しょうぎ)/臥牀(がしょう)」
しょう【牆】
[音]ショウ(シャウ)(漢) [訓]かき 土や石でつくった垣根。土塀。「牆壁/門牆」 [補説]「墻」は異体字。
しょう【生】
[名] 1 いのち。生命。生きていること。「この世に—を受く」「—ある者は必ず死す」 2 なまのもの。特に、現金をいう。「帯ぢゃ名が立つ、—でたもれ」〈浄・歌軍法〉 3 生まれ。素姓。「—が入...
しょう【症】
病気の性質・状態。症状。「脈管臃脹の—を患うるものありければ」〈中村訳・西国立志編〉
しょう【症】
[常用漢字] [音]ショウ(シャウ)(呉) 1 病気の性質や状態。「症候・症状/炎症・軽症・重症・難症・病症」 2 特定の症状の現れる病気。「既往症・狭心症・後遺症・不眠症」