コルバイ‐しゅうどういん【コルバイ修道院】
《Kloster Corvey》ドイツ中央部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市ヘクスター近郊にある旧修道院。9世紀半ばに建立されたベネディクト修道会の修道院であり、多くの司教を輩出。神聖...
こんごう‐き【混合器】
1 周波数変換器やスーパーヘテロダイン受信機において、入力周波と局部発信周波とをトランジスターなどを用いて加え、中間周波を作り出す部分。 2 複数のアンテナが受信した異なる電波信号を混合し、1本...
コミュニティーアンテナ‐テレビ
《community antenna television》有線テレビのこと。テレビ局が未開設の地域でテレビを見るために共同のマスターアンテナで、電波を受信し、有線で各家庭に分配したことに始まる...
コンパクト‐てんたい【コンパクト天体】
通常の恒星に比べて著しく高密度な天体の総称。白色矮星や中性子星などの縮退星、およびブラックホールをさす。強い重力場をもち、連星や周囲の物質との相互作用により、さまざまな波長の電磁波を放射すること...
コンスターチ【cornstarch】
⇒コーンスターチ
コムニズム‐ほう【コムニズム峰】
《Kommunizma》タジキスタン共和国中部にある高峰。標高7495メートル。旧称、スターリン峰。コミュニズム山。
コペンハーゲン‐どうぶつえん【コペンハーゲン動物園】
《København Zoo》デンマークの首都コペンハーゲンにある動物園。フレデリクスベアに位置する。1859年に開園。ヨーロッパ最古の動物園の一つ。英国の建築家ノーマン=フォスターが設計した象...
ゴールド‐マスター【gold master】
⇒ゴールデンマスター
こくさい‐こうくうれんごう【国際航空連合】
世界の航空会社が形成する業務提携グループ。同一グループ内で、マイレージサービスの相互利用や、座席の一部を他社が販売する共同運航(コードシェア)便の運航などを行い、コスト削減・利便性向上などの効果...
こくみんぶんがく【国民文学】
日本の短歌雑誌。大正3年(1914)、窪田空穂の責任編集で創刊。総合文芸誌としてスタートしたが、7号以降は窪田が主宰する十月会を中心とする会員誌になり、短歌雑誌となった。同人に、松村英一、半田良...