どくソ‐せん【独ソ戦】
第二次大戦中の1941年6月、独ソ不可侵条約を破って、ドイツがソ連を攻撃して始まった戦争。ドイツ軍はモスクワまで迫ったが、スターリングラードの敗戦以後敗退を続け、1945年ベルリンが陥落、ドイツ...
ドナウアウエン‐こくりつこうえん【ドナウアウエン国立公園】
《Nationalpark Donau-Auen》オーストリア東部にある国立公園。1996年に設置。首都ウィーン郊外からスロバキアのブラチスラバ付近まで、ウィーン州とニーダーエスターライヒ州にま...
とめてくれるなおっかさん
昭和43年(1968)、学園紛争中だった東大駒場祭のポスターに書かれたキャッチコピーの冒頭部分。全文は「とめてくれるなおっかさん背中(せな)のいちょうが泣いている男東大どこへ行く」。当時東大在学...
トプラク‐カラ【Toprak Kala】
ウズベキスタン西部、カラカルパクスタン共和国にある都城遺跡。キジルクム砂漠の縁に位置する都城の一つ。紀元前1世紀から紀元後5世紀頃のものとされ、バクトリア美術の影響を受けた古代ホラズム美術の壁画...
ドネツク【Donets'k/Донецьк】
ウクライナ東部、ドネツク州の工業都市。同州の州都。1924年までユーゾフカ、1961年までスターリノと呼ばれた。同国最大の工業地帯であり、ドネツ炭田の中心地として知られる。人口、行政区97万、都...
ドニゴール【Donegal】
アイルランド北西部、ドニゴール州の町。ブルースタック山脈の麓、ドニゴール湾にそそぐエスケ川の河口に位置する。ドニゴール城やドニゴール修道院、4人の年代記作者に捧げられたフォーマスターズ教会がある...
ティー‐エフ‐ティー【TFT】
《thin film transistor》⇒薄膜トランジスター
ディー‐アール【DR】
《disaster recovery》⇒ディザスターリカバリー
トロツキズム【Trotskyism】
レーニンやスターリンの一国社会主義革命論に反対し、世界革命を主張するトロツキーの思想。
ダブルスター‐ほうしき【ダブルスター方式】
光ファイバーを利用した通信回線のうち、収容局から複数の利用者宅まで光カプラーなどで分岐して接続する方式。→シングルスター方式