ウィースバーデン【Wiesbaden】
ドイツ中西部、ヘッセン州の都市。同州の州都。ライン川を隔ててマインツと相対する。古代ローマ時代から温泉で知られる保養地。ナッサウ公の宮殿がある。化学、金属、製薬、印刷などの工業が盛ん。また、ゼク...
グリフィス‐こうえん【グリフィス公園】
《Griffith Park》⇒グリフィスパーク
グリフィス‐てんもんだい【グリフィス天文台】
《Griffith Observatory》米国カリフォルニア州ロサンゼルスにある天文台。市街北西部ハリウッドのグリフィスパーク内に位置する。天体観察会やプラネタリウムのショーを開催するほか、市...
シャンパン‐グラス【champagne glass】
シャンパンなどスパークリングワインを飲むためのグラス。
しろみ‐どおり【城見通り】
大阪市内を東西に走る道路の呼び名。沿線に大阪ビジネスパークなどがある。
スパーク【spark】
[名](スル) 1 放電などによって火花が出ること。また、閃光(せんこう)を発すること。「パンタグラフが—する」 2 ゲートボールで、タッチ後、自分のボールを片足で踏み、タッチしたボールを打撃方...
ゼクト【(ドイツ)Sekt】
ドイツの高級スパークリングワイン。
てんか‐プラグ【点火プラグ】
ガソリンエンジンなどの内燃機関で、点火コイルで発生させた高電圧を受けて火花放電させ、混合気に点火するプラグ。電極部分には白金またはイリジウムが用いられる。点火栓。スパークプラグ。イグニッションプラグ。
はっぽう‐しゅ【発泡酒】
1 炭酸ガスを含んだ酒。シャンパンなどのスパークリングワインをさすことが多い。 2 酒税法で、麦芽を原料の一部とした酒類で発泡性を有するもの。→ビール系飲料
はっぽう‐ワイン【発泡ワイン】
「スパークリングワイン」に同じ。