スリーノックダウン‐せい【スリーノックダウン制】
《three knockdown rule》ボクシングで、1ラウンドに三度ダウンしたらノックアウトとするルール。
スリー‐バイ‐スリー【three by three】
⇒スリーエックススリー
スリー‐バント
《(和)three+bunt》野球で、打者がツーストライク後にバントすること。ファウルになればアウトとなる。
スリーパゴダ‐パス【Three Pagodas Pass】
タイ西部、ミャンマーとの国境にある峠道。サンクラブリーの北約20キロメートルに位置する。アユタヤ朝時代にビルマ軍のタイ侵攻の際に使われたほか、第二次大戦中、日本軍が泰緬(たいめん)鉄道を敷設(現...
スリーパー【sleeper】
1 眠る人。 2 《sleeper agentの略》任務地で長期間普通の生活をしながら指令を待つスパイ。 3 部屋着も兼ねる寝巻。 4 ボウリングで、他のピンの陰にかくれているピン。
スリーパー‐エフェクト【sleeper effect】
仮眠効果。広告との接触後、直ちに影響されるのではなく、相当期間を置いて影響が発現すること。
スリー‐パーダ【Sri Pada】
⇒アダムズピーク山
スリーピング‐バッグ【sleeping bag】
寝袋。
スリーピング‐ボード【sleeping board】
《boardは会議用のテーブル、転じて委員会の意》名目だけで何の役にも立っていない委員会をあざけっていう語。休眠委員会。
スリー‐ピー‐エル【3PL】
《third party logistics》企業の業務のうち、物流業務の一部または全部を他社に委託すること。また、その業務形態。物流事業者が荷主企業に対し、効率的な物流戦略や物流システムの構築...