せん【栓】
1 管や穴、また瓶などの口をふさぐもの。「ビール瓶の—」「耳に—をする」 2 水道管などの開閉装置。コック。「消火—」「ガス—」
せん【栓】
[常用漢字] [音]セン(呉)(漢) 1 管や穴の口をふさぐもの。「栓塞(せんそく)/血栓・密栓」 2 管の先などに取り付けた開閉装置。「音栓・給水栓・消火栓」
せん【殲】
[音]セン(呉)(漢) [訓]つくす ほろぼす 殺しつくす。滅ぼす。「殲滅」 [補説]「殱」は俗字。
せん【氈】
毛織りの敷物。毛氈。「庭園は蘚苔むして—を敷く如く」〈鉄腸・花間鶯〉
せん【氈】
[音]セン(呉)(漢) 獣毛を縮絨(しゅくじゅう)した布。「氈褥(せんじょく)/毛氈」 [難読]氈鹿(かもしか)
せん【泉】
[音]セン(漢) [訓]いずみ [学習漢字]6年 1 地中からわき出る水。いずみ。「泉水/温泉・渓泉・源泉・鉱泉・神泉・清泉・盗泉・飛泉・噴泉・湧泉(ゆうせん・ようせん)」 2 温泉のこと。「泉...
せん【洗】
[音]セン(呉)(漢) [訓]あらう [学習漢字]6年 1 汚れをあらい清める。「洗剤・洗浄・洗濯・洗面・洗練/水洗」 2 顔や物をあらう器。「杯洗・筆洗」 [名のり]きよ・よし [難読]御手洗...
せん【浅〔淺〕】
[音]セン(呉)(漢) [訓]あさい [学習漢字]4年 〈セン〉 1 水かさが少ない。「浅海・浅水/深浅」 2 濃くない。「浅紅・浅緑」 3 知識・思慮が乏しい。あさはか。「浅学・浅見・浅薄・...
せん【潜〔潛〕】
[常用漢字] [音]セン(漢) [訓]ひそむ もぐる くぐる かずく ひそかに 1 水中にもぐる。「潜航・潜水」 2 中にひそんで表面に現れない。「潜居・潜行・潜在・潜伏」 3 思いをひそめる。...
せん【煎】
[常用漢字] [音]セン(呉)(漢) [訓]いる 1 水分がなくなるまで熱する。「煎餅(せんべい)/香煎・焙煎(ばいせん)」 2 煮出す。「煎茶・煎薬」 [難読]煎海鼠(いりこ)