タイム‐スイッチ【time switch】
時計とスイッチを組み合わせ、設定した時刻に自動的に電気を入れたり切ったりする器具。タイマー。
てんてき‐かんがい【点滴灌漑】
作物の栽培に必要な水を、株の根元に適切な量とタイミングで滴下する灌水方法。作物を栽培する敷地または施設内に、一定の間隔で穴が設けられたチューブを配し、タイマーなどを用いて定期的・安定的に水を与え...
バイブレーション【vibration】
1 ふるえること。振動。 2 声楽・器楽で、声や音を震わせること。 3 携帯電話・スマートホンや腕時計で、着信・通知やタイマー・アラーム時などに振動させる機能。
パート【part】
1 部分。区分。また、章・編。 2 役割。分担。職分。「チームで重要な—を受け持つ」 3 音楽で、一つの声部。また、楽器別の受け持ち部分。「—譜」 4 「パートタイム」「パートタイマー」の略。「...
パート‐ユニオン
《(和)part+union》パートタイマーが組織する組合。→パートタイマー
ひせいき‐こよう【非正規雇用】
期間を限定し、比較的短期間での契約を結ぶ雇用形態。1日の労働時間や1週間の労働日数は労働者によって異なる。臨時社員、派遣社員、契約社員、パートタイマー、アルバイトなどが含まれる。⇔正規雇用。
フル‐タイマー【full-timer】
全時間従業員。常勤者。パートタイマーに対していう。
プレカリアート【precariat】
《precarious(不安定な)からの造語》パートタイマー、アルバイト、フリーター、契約社員、派遣社員などの非正規雇用形態で生計を立てる人、何らかの理由で職を得にくい状況にある人々、および失業...
りんじ‐しゃいん【臨時社員】
雇用期間・労働時間・給与などの条件を企業と個別に契約して、比較的短い期間で就業する社員。パートタイマー・契約社員・嘱託などの呼び方もあるが、厳密な区別はない。→非正規雇用
るす‐ろく【留守録】
1 テレビ・ラジオの番組を、外出中や就寝中に各種レコーダー機器のタイマー予約を使って録画・録音すること。留守録画。 2 留守番電話の録音機能。または録音された用件。「—を聞く」